天才  (Re: もーそーのひきだしより)

もう今は殆ど模写はやりません。ある程度の所に行ったら、
「吸収(模写)」より「出す」ことを鍛えないといつまで経っても元がないと上手く描けないんだよね〜。
一度イメージで描き始められるようになると、今まで描いてないもんでも描けるようになるし
描けば描くほど新しい形が生まれてくるようになる。
今まで模写とか目で見たこと、筋肉や骨格、パースの知識や感覚なんかの
自分の中に点として存在してたものが一気に全部が線でつながる感じ。

俺は絵を描かないから何となくしか分からないけど、それは無茶苦茶難しいのでは?
絵の対象自体を、パーツから自分で組み立ててイメージの中で創り出す。創作の到達点というか。
これが出来なきゃ絵なんて描けない、とか言われたら、ますます絵描きさんを尊敬せざるを得なくなりそう。
   関連:絵を描く上での心にしみる発言集

 今日の一発ネタ

[創作] 川上稔がライトノベルを読まなかったのは6年前の話だった  (以下二件もうひとつの夏へより)
[創作] 川上稔サイト内の擬音に関する論議
   この間の記事に微妙に修正が入りました。創作に対するスタンスの違いは本当に面白い。


[同人] 1998年のコナミ事件のあと見かけなくなった「同人ビデオ」レビュー&データベース  (カトゆー家断絶より)
[同人] 同人パロディ・アニメもついに法廷へ (赤尾晃一「雑文の舘」より)
   最近はコナミ事件を知らず、二次創作は許されて当然と思ってる人も多いような。
   あくまで法的にグレーゾーンに立っていて、開き直れる存在ではないのを忘れずに。作品への敬意も忘れずに。
   まぁ、同人界を味方に付ければ商業的にも儲かりますけどねー。訴訟大好き573。
   同人ではありませんが、コナミ訴訟の別件では改造セーブデータ裁判なんてのもあります。
   (どれもユーザー側から見たらナンセンスであることには変わりませんが)


[アニメ] 「Theガッツ!」アニメ版(前編)レポート (各所より)
[漫画] サンデー歴代掲載作品一覧  (とらんすぺあれんとより)
[漫画] 武装錬金で苗字の最初の文字と名前の最初の文字を入れ替えてみました「人名編」  (D.B.E二一型乙より)
   どこまでもネタになる漫画・武装練金だがこれは一段とヤバイ。下に行けば行くほど・・・


[アーケード] メイドゲーセン「SuperOZ」のグランドオープンに行ってきた  (伽藍堂!より)
[ゲーム] GBAで「エースコンバット」が!そのデキは?  (楽画喜堂より)
   3D→2Dの時点で完全に別ゲー。


[2ch] VIPPERの手術  (布達の橋より)
[pya!] ドアを開けたら  (ゴルゴ31より)
[2ch] まぁちゃんのガイドライン  (もうひとつの夏へより)
   警視庁作成のロリゲー「ドキドキまあちゃんゲーム」が元ネタ。おまいらやりすぎだw


[自アン] 1995年の箱  (かーずSPより)
[ネタ] ネタにしか思えない要望に真面目に答える生協  (おふらいんver2より)
   ネタにマジレス(・∀・)カコイイ!!!


[ショタ] 息子が半ズボンでいじめられているらしい?  (ぎりぎりインサイダ〜♪な日常より)
[鍵?] 両肩のベルトに特徴のある「天使の羽」タイプが好調  (FiRSTRoNより)
   さて、俺達はまた騙されたわけだが・・・


[技術] ウソ発見器で見えてくるもの  (空に沈むより)
[機械] おもしろ分解博物館〜機械のなかみは?  (appendixより)
   随分マニアックなものまで。廃品を分解して喜ぶ分解マニアにたまらんね。


[世論] 感情論はデータすらも捏造す  (おふらいんver2より)
[世論] 人権擁護の名を騙る、言論弾圧法案反対!  (カトゆー家断絶より)
   言論の規制が如何に下策かは歴史が証明しているでしょうに。


[2ch] 犯罪者の名セリフ (Kisami_Foolsより)
[軍事] イタリア戦線でのRSI軍(サロ共和国軍)対戦車自走砲  (D.B.E二一型乙より)
   実にバカらしくて素敵。パンジャンドラム的発想。


[愛知] 南セントレア市まとめ AA&コピペ集
[愛知] 南セントレア国歌「愛の国セントレア」 (脳内ATOK手描き入力より)
   ホントに南セントレアにすれば良かったのに。(他人事のように


[ゲーム] 幼なじみを考える  (舞軌内雑筆店より)
   幼馴染みであることに頼るな。「幼馴染み」とだけ表現される関係には中身が無い。
   積み重ねた出来事と関係に注目しろ。関係の強度と関係の長さは比例しない。いつだって簡単に切れる。
   近頃はろくな幼馴染みキャラがいやしない。嘆かわしい。

 今日の『ToHeart2』

[愛佳] 「まるみ屋」もえニッキ(03/06)  『やっ!?あのっっ・・・』
[愛佳] 「月光妃人」TOP絵  『今、わたし何か言いました?』
[郁乃] 「5年目の放課後」日記絵(03/06)  『ぬあっ!ちがっ』
[タマ姉] 「うぃんどと〜ん」TOP絵  あの展開でエロ無しはありえんです
[このみ] 「いつか見上げた、あの青空の下で・・・」日曜日のエロス(03/06)  このみ抱き枕イラスト
[このみ] 「FukuFuku!」(福永ユミ)TOP絵  サンクリ予告
[るーこ] 「妖精漫画社」日替わりTOP絵  天翔るるーこ。
[瑠璃] 「真・聖堂☆本舗」今日のラクガキ(03/06)  さんちゃん好き好き好きー瑠璃
[双子][イルファ] 「Surgical Strike」TOP絵(03/06)  3人いっしょ。
[イルファ] 「Water Emp-TEI」日曜日のエロス(03/06)  いっちゃんとたかあきらぶらぶらぶー作戦

[いろいろ] 「据えZEN」ToHeart2コーナー追加  みんな揃って「るー特捜隊」!!
   ノリの良いのを五人・・・と思ったらるーこシナリオで絡んでくる五人だったのね。深い。
   この位置関係だと会長はリクームなのかw むしろハマリ役。      関連:ギニュー特選隊(ワラタニッキ)


[花梨] 「Blind Fake」今回のネタ  ヨハン×勘太郎×伯爵
[花梨][るーこ] 「双葉のないしょ」TOP絵  新刊表紙線画
[花梨] 「ヒゲナシ」 GALLERYに花梨絵たくさん
   特にちびキャラはたくさんあります。ミステリ研的には必見。


[ひぐらし] 「Tiny Heat Haze」TOP絵  やっとにーにーに会えたよ・・・
[ひぐらし] 「たけなしのーと」ひぐらし絵  罰ゲーム第二弾
[ひぐらし] 「The Dungeon In Yarn」週末イラスト(03/06)  『やっ お疲れ!』
[ひぐらし] 「おこた(仮)」日記漫画(03/05)  サラサラの黒髪
[ひぐらし] 「OVERALL QUARTER」ひぐらし壁紙シリーズその3 梨花
   美しいおみ足で。梨花といいレナといい、やっぱりひぐらしは服がエロい。


[Fate] 「Laugh Maker」TOP絵(03/06) 24時間耐久コミケ用表紙(完成版)
[ローゼンメイデン] 「白と黒の境界線」SS本表紙絵  【真紅と水銀燈】
   薔薇乙女のSS本! 是非欲しいが委託とかするのかな。
   「Maiden X」もおもすれーです。売るのかよ!

 わんこソフト新作「おびょーきしすたー」情報公開

今回登場するのは、ちっちゃくて可愛い優ちゃん6歳。Σ(・Д・||| 言い切った・・)

あのー、どうでもいい話かも知れませんが。
そうやってユーザーの目を引きたいのは分かるしプレイする側としても嬉しいけどさー。
自主流通(今回はダウンロード販売?)だからって好き放題やると、余計に世の中の目が厳しくなると思うんだよね。
今の自主規制が何の為に行われてるのかを、ちょっとだけ考えて欲しいな。
世の中の目を憚りつつ、少しずつ規制緩和していくのは問題ないと思うんですが。

 星空めてお、ライアーソフトを退社。(ライアースレより)

ここのお知らせを見てもらえば分かると思います。

 先月2月に「株式会社ビジネスパートナー」、いわゆるブランド名でいうところの「ライアーソフト」を退社いたしましたので、そろそろご報告しておきます。いわゆる円満退社ってやつです。新陳代謝でもチンパン探偵でも、ましてや喧嘩別れでもなくゆるりと。
 在勤中にお世話になりました会社スタッフの方々、お仕事を共にした作家様、クリエイターの皆様。そしてライアーのゲームを遊んでくださったユーザーの皆さんに、深くお礼を申し上げます。応援激励のお声は貴重な糧として、これからの仕事に活かします。
 今後とも、ライアーソフトを宜しくお願い申し上げます。
 ありがとうございました。僕もまだまだ頑張ります。

2005年3月 星空めてお

この間『SEVEN-BRIDGE』の話題を書いた身としては微妙なのですが、
まぁフリーになっていろんなところでシナリオ書いてくれたりすればいいか、とも思います。
製作体制がしっかりしたところで書けば、より良い作品が出来る筈。
シナリオライター続けると明言してないので先は分かりません。
  まさか「いろいろ使い果たしたからライター辞める」場合だったら話題の性質が違ってくる)


うーん、しかし大きなニュースだと思うのですが、あまり驚いたという感じはありませんね。
前に局長・山原・斎藤の「居酒屋対談 時間のムダ」の第一回で

最近だと業界評価が高い作品って「星空めてお」が作ったゲームが多くて、たとえば『腐り姫』とか……。でもそれってライアーの評価じゃなくて彼個人の評価なんで……。やはりライアーの評価って言うのは好き勝手やった『ラブネゴ』やら『PINKPANZER』やらなんです

と言ってるので、めてお色を抜いてあくまでライアーの作品を作っていこうとする姿勢だと思います。(思いたい)
別にライターは他にもいるし、ライアー=めておでは無いので悲観することはないでしょう。
バカゲー路線復活か、或いはもっと万人受けするメジャー路線か。しばらくライアーの様子を注意深く観察しましょうか。


ついでにライアースレから抜粋。

ライアーも、新装開店した方がいいんでないの?
ライアーの名前じゃ、汚名にまみれすぎている。


これまでめてお氏の関わったライアー作品を表にしてプリーズ


ぶるまー2000
サフィズムの舷窓
腐り姫〜euthanasia〜
CANNONBALL〜ねこねこマシン猛レース
Forest
サフィズムの舷窓 〜an epic〜
SEVEN-BRIDGE
まさに大動脈だったんだな。


この業界は喧嘩別れでもない限りは「退社してフリーになりました」とか言っても、
結局前のメーカーで仕事することが多いような気がする業界だから大丈夫では?


今後の方向性としては
1)フリーでのんびり
2)どこかの会社に入る
3)エロゲーから足を洗う


俺が幸せになるためには3で小説でも出してもらいたい

みんな冷静です。流石玄人共。
めておの小説か・・・どうだろ(笑) そういうタイプの作家ではないような気はするけど。