読者を置いて突き進むサイト論・追補

ここまで来ると粘着の様相を呈してきますが、ちょっと楽しいので止められそうにありません。


■ ニュースサイトによる記事タイトルの改変に学ぶ (Rinrin王国より)
各所のニュースサイトさんで反応されているので今更ですが。
皆さんこの現象を好意的に解釈されているようです。運営者側も「それが醍醐味」とまで言うところも。
確かにタイトルそのまま掲載するだけ、では羅列系は割と無味乾燥になってしまいますし・・・
傾向としては、生粋のニュースサイトさんほど長々と語らずに自作タイトルで勝負している感がある。
自分が何に注目しているか示すにはなかなか良い手段だと思います。
しかし、個人的には確かに楽しいんだけどなんかちょっと怖い、と感じてます。
タイトルは作品の一部であって、下手に手を入れれば作者の真意を曲げる可能性もある。
特に感想や考察などの長文エントリの場合は、タイトルにもこだわって欲しいなと思います。
内容について気になったらコメントで対応していく方向で記事は書いてます。
 (良いタイトル考えるセンスとか言わないで)
あー、自分は文章だけ書いてニュースサイトさんに自由にタイトルを入れてもらうというやり方は面白いかも?
なんだその投げっぱなしは!とか怒られるか・・・
関連としてもなQさんのびっくりんくについて。(RinRin王国より)
リンク先が自分のページと全く違うジャンルだったりすると結構悩みます。
ウチはエロゲの情報とか扱ってるので、そういうのを嫌う人達には迷惑かなー、とか
まぁ、アクセス数に関してはあまり心配することもないのですけど。その辺は気楽でいいやね。


■ ネタ元表記について
 一昨日の記事で書いた九十九式さんのニュースの手柄はどこへ行く?についての補足。
確かに言ってることはよく分かるし共感も出来るのです。しかし、実際大元の掲載元まで辿れる可能性(表記の無いところだから大元とは限らない)、
辿る手間、そして何よりそれを掲載することによる読者の利益の薄さを考えると、それを常識化していくのはあまり現実的では無いかなと思います。
要は「あぁそれ分かる分かる。でも難しいよね?」のココロです。
突き詰めれば、えふすく日記さんが2/9に言ってる「ある情報の価値はその情報にしか存在しない」になるのかな。
ココもスタンスとしては、ニュースは見てくれている人達の為に書く、だと思ってます。
同じく一昨日のコメント欄の言い訳をするなら、カトゆーさん風の
「そのサイト内の文章にリンクしてある場合はホームに当たる部分にわざわざリンクを張らない」でしょうか。分かりにくいなぁ。