すこやかに〜のびやかにぃ〜

(゚∀゚)ラヴィ!!

とりあえず今日の二単位は確実に確保出来た。うむ。


おまえら、明日は東海高校サタディプログラムで会おうぜ!
nbkz様の講座とかZUN神主の講座で必死にメモを取ってるヤツが居たら俺確定。
第一部ではスウィングガールズかKIDの予定。柳田理科雄の講座は聴けないので誰か代わりにメモを・・・
ていうかさー、今予定表見るとプラス1の本多アナも来るんだってなー。実は好きだったり。
だから早めに寝ろ。第一部に遅刻するよ。
   参考:東海高校 サタディ・プログラム公式サイト

 『パルフェ 〜chocolat second brew〜』のCVが公開されたが激しく微妙な件について

明日香と由飛と何より玲愛のCVが微妙な件について戯画には納得のいく説明を求めます。(里伽子も少し)
恵麻あたりは結構妥当な線だと思うのですが・・・あー、そうか。
結局のところ明日香・由飛・玲愛は所詮捨てキャラであり、本命は丸戸が大好きな未亡人・恵麻ということですね。
個人的にはかすりが意外な程面白げなので期待しております。前作の乳とかメガネと同じ扱いだったら(ry

 オーガスト新作『夜明け前より瑠璃色な』 各方面で情報公開  (Mini Chimeより)

オーガストスレのあらすじを見る限り・・・

月に住む人と地球との交流が始まった現代日本に似た世界
両親を亡くした主人公「朝霧達哉」と妹の「朝霧麻衣」(実は義妹だか周囲には隠している)は、
一人暮らしをしているイトコの「保積さやか」の家に居候生活中
そこへ、月からの留学生「フィーナ・ファム・アーシュライト」(実は月の王国のお姫様)がホームステイする事になった
そして、隣りに住む幼なじみの「鷹見沢菜月」、フィーナ専属のメイド「ミア・クレメンティス」、
謎の女の子「リース」を交えた家族にも似た暖かい交流が始まる

プリホリそっくりなのは仕様なんでしょうか。(顔のことじゃないから)
でもねー、オーガストがこのまま素直なゲームを出してくるとは到底思えないんですよねー。
月と地球の全面戦争(∀風)とか月の人々は外宇宙移民の子孫で星系を渡る旅に出る(プリホリ風)とか
斜め上とか見えない角度から我々信者を打ちのめし振り回し吹き飛ばしてくれるのですよきっと。
むしろワールドが無かったら夏コミで暴動になるね。千人規模の。
   関連:【オーガスト放送局 はにはにラジオ】第八回更新 ゲスト:草柳順子(天ヶ崎美琴)

 それは夕食のおかずになるか  (appendixより)

実はおでんとか鍋とかあまり好きじゃなかったりする。
あんまりご飯には合わんと思うのです。しかもいちいち取るのがめんどくさいし。
記事とは逆にコロッケはむしろ良質のおかず。何がB級なものか。半分はソース、半分は醤油をつけていただきます。
たこ焼きでもお好み焼きでもご飯は食えます。むしろ寿司でご飯が食えます。
あとホワイトソース系とご飯の相性の良さが分からない人は人生の何割かを損しているかと思われます。
結局何が言いたいかというとご飯の最高のパートナーはカレーだということだ。血潮はカレー。

 今日の一発ネタ

[延期] Leaf『Tears to Tiara』 4月28日発売に延期  (今賀堂より)
   僕天に続き3/25商戦脱落第二号。そして誰もいなくなるか?


[エロゲ] F&C『こなたよりかなたまで』『あいかぎ』がリニューアルパッケージになって3/25発売
   そして新たに3/25商戦に追加。こなかなは名作なので持ってない方は気軽に是非、と薦めたいところだが
   7140円と全然安くなってないんだなこれが。F&Cだからそんなことだろうと思ったけど。


[エロゲ] PULLTOP『ゆのはな』サンプルCG&スタッフルーム更新。大吉パックは20日まで!
[エロゲ] PajamasSoft『プリンセスういっちぃず』初回特典に仁村有志、べっかんこう先生のイラストが (カトゆー家断絶より)
   その人選は俺に買えってことか。4/22発売とのこと。


[漫画] 『スティール・ボール・ラン』、ウルトラジャンプ5月号(4/19)より本格連載!  (ゴルゴ31より)
[同人] みさくらなんこつ御大『ハッスルぱふぱふ』のチラシ類がさらに増加。最初に見たときの3倍以上の415枚  (アキバBlog(秋葉原ブログ)より)
   偉大なる御大の力。ふたなりという特殊ジャンルの教祖様ですから。


[ゲーム] FFがこんなゲームになってしまうなんて・・・  (もうひとつの夏へより)
[エロゲ] Maker Links [消滅]  (駿河電力/スク水.jpより)
   眺めてるとちょっと切なくなる。しかしよくもマイナーメーカーばかり集めたものだ。


[トイ] かぶってダース・ベイダーになれる!?「ダース・ベイダー ボイスチェンジャー」  (WeatherCOCKより)
[PC] Photoshop Elementsを本気モードにしてPhotoshop並みにするソフト  (舞軌内雑筆店より)
   これは確かに凄いけどやっぱりヤバイよねえ。値段で明確に機能差を付けてるわけだし・・・本家から爆撃されそう。


[2ch] うちの会社に韓国人の研修生が来るのですが…  (TentativeName.より)
[2ch] 「(´・ω・`)知らんがな」総合まとめサイト  (仕分け屋一ツ橋より)
[2ch] 吉野家のコピペを小論文として採点すると何点? (各所より)
   みなもの問い詰めをブチ込んだら「長すぎる(2839字)」と拒否られましたwwwぅえwwwww


[エロ] その状況にあわせて音楽を奏でるコンドームが発明される  (駿河電力/スク水.jpより)
[愛知] 名古屋・大須電波ニュースさんにて 中部新国際空港・セントレアオープンレポ
   初日は9万人だったとか。コミケには及びませんが凄い人。


[サイト] 「個人ニュースサイターズライフ」  (舞軌内雑筆店より)
   リアルすぎてサイト運営者以外置いてけぼりw ウチもこれとほぼ同じ。(無職じゃありませんが)


[ドール] ほんとにびっくりしたひな祭り  (Escapismより)
   何処かで見たと思ったら、冬コミ開場直後の正面階段によく似てる。
   あの階段で将棋倒しが起きて死んでも天国へは行けなさそうだ。

 今日の『ToHeart2』

[愛佳] 「さん、にい、いち、High!」日記漫画(02/18) 宇宙パワー充填中の委員ちょ(ややトランスぎみ)
[愛佳] 「稚的遊戯」日記絵(02/18)  委員長の真髄
[タマ姉] 「QPchick」タマ姉好きに10の質問  最後までクリアーすると・・・
[春夏さん] 「P&P」TOP絵  春夏ママン剥き
   若い娘ばかりが見所ではない!といったところ。


[るーこ] 「kusukusu7」TOP絵  『るーが一日だけメイドになってやる。』
[イルファ] 「W.H.」パンヤ大会 ×ゲーム絵  シマシママニアックイルファ
[イルファ] 「海野屋」TOP絵  河野家トイレにて電池交換中
   18禁だったならッ!!あんな事やこんな事も出来たのに!(無理


[花梨] 「Magical Garden」  タカ坊男モードで会長ピーンチ!
   しかしヘタレの貴明じゃあこれ以上は無理だな(´∀`)


[公式] 「Leaf Side-B」みあげもの更新  新旧幼馴染共演壁紙
[大本営] ToHeart2公式更新、各キャラの身長が公開  (いつか見上げた、あの青空の下でより)
   確かにタマ姉が結構小さい。双子はもう少し小さいかと思いましたが。

 今日の『ローゼンメイデン』(なにげに新コーナー)

「オトウフ/マテリアル」ネタ絵 今、乙女たちによる壮絶なアリスゲームが幕を開ける!
   EFZのように誰か本当に出さぬか。
「彦二部屋」TOP絵(02/17)  四万Hit記念 銀様
   ちっちゃい銀様が超可愛いのはともかくメイメイが大変なことに。
「ローゼンメイデン」公式ホームページ  第12話場面画像掲載
   当然のようにネタバレなので注意。最終話また見るか。

 【居酒屋対談 時間のムダ】 第7回:『バグってどうよ?』  (MOON PHASEより)

まぁきっと今更俺が言う事ではないかも知れませんけどお約束なので。
お前らが言うな。


よし本題。
実際のところ、最近大きなバグを出してないライアーの山原が、過去の経験からバグ撲滅の方法を考えるのは良いと思うんですよ。
面白い企画に走るあまりシステム的な部分がおろそかになるとか、製作管理ポストが如何に重要かとか、経験が一番とか。
Meteorの中の人の開発理論はユーザーとしても非常に安心できる話で、システム&サポートを外に売り出すプランも
新規メーカー参入の敷居を下げる効果がありそうで面白いアイデア
初期作品はサポートやシステムを気にせず作り、ある程度会社に体力がついてきたらエンジンを含めた完全自社開発で他にない物を作る。
やはり専門家がいないことにはどうしようもないので(それこそみりすや昔のライアーみたいになる)丸投げできれば心強い。


でもね、紅涙は何も言うな。出てくるな。
今のところバグ多発に対して何の解決策も出せないメーカーの人間が出てきたって言う事無いっしょ。
「人が居ない」は言い訳です。対応出来る人間を用意しない方が悪い。そんな姿勢で改善できるか。
バグだらけでサポート掲示板が荒れたからログ消し、なんてのは最低の対応だよなぁ、ん?


・・・まあともかく。体験版の在り方の議論も興味深いですね。
動作チェック版という方法ははるおと辺りでも行われていて、こちらからフィードバックを行える現代では有用な方法かと。
(ユーザーの意識がある程度高くないとフィードバックが得られにくくなりますが。バグ報告はちゃんとしましょう。)
販促としての効果については・・・ハードユーザーには大きいと思っていますがライトユーザーにはどうなんだろう。
体験版を落としてプレイして、という面倒な手順が結構問題。(迷った時の最後の一押しか)
理想的には意識の高いユーザーには両方を、ライトユーザーには何とか体験版だけでもプレイしてもらえるような状態に出来ると良い・・・が。


やっぱり何だかんだ言っても、浅野氏の言う「発売後の評判」がリピート市場を作り出すんですよねぇ。
初動は悪くても口コミで広がる例は多いし、反対に前評判が高くても発売日後に全く話題に上がらないソフトなんかもままある。
販促の場合なら山原の言う、メーカー側が発売後に「まだその作品を知らない人間」に対してアプローチすべき、という事か。
それでもまず興味を持ってもらうきっかけになるのはプレイ済みユーザーだから、この辺の理由で「メーカーとしての好感度」を上げると
後々じわじわとリピートとして返ってくるのか。要は信者養成教育、です。w


最終的には「バグを出すことは、メーカーを応援してくれるユーザーさんやメディアさんへの背信行為」に尽きる。
紅涙の「次回は専門家を呼べる事になったのでその辺り話を聞きながら作業したいなと思ってます。」という発言、
次の作品が出るまで絶対忘れないからな。